オオクワガタ飼ってみた日記

オオクワガタはじめますた(・ω・)

産卵木のチェック

メスが地上に帰ってきて9日ほど。

インターネットで調べたところ

およそ2週間で卵から幼虫になるらしい。

一応、産卵した形跡があるのか調べることに。

これはいただいた産卵木の1本。

ガッツリとかじった形跡が(*‘ω‘ *)

もちろん、だからといって確実に産んだとは断言できません。

いただいたもう1本の産卵木。

お気に召さなかったのか、こちらはほとんど手付かず。

こちらは100均(200円だったかな?)の産卵木。

これはかじられてます。

ちなみにもう1本100均産卵木がありますが

どうやらスルーされてるみたいです。

 

産んだ産まないの判断をするに、卵が見つかれば……

なんて思っていましたが、ド素人のわたしには、その後の処理に自信がありません。

したがって、再び元に戻しました(・ω・)

2週間で幼虫、なおかつせめて少し大きくなってから幼虫を回収したいので

7月初め頃に産卵木の分解に取り組もうと存じます。