オオクワガタ飼ってみた日記

オオクワガタはじめますた(・ω・)

逆算からの強行手段

つい先日《割り出しは7月頃》なんて言ったものの

ちょっとした不安要素が浮上。それは

《もし、かじるだけ噛って、産んでなかったら》

という事案( ´-ω-)………

で、仮に7月頭まで待って、ノーヒットだった場合

そこからペアリングのやり直し→1週間様子見

再び産卵木をセット→メス投入→1ヶ月様子見

これだけで、あっという間に8月(・ω・)

東北人としては、去年のような猛暑だとしても

秋には急激に冷え込む場合も想定しなければ……

ということで……

 

《産卵木、少し削って、卵あるのか確認作戦》

を発動しました。(・ω・)

 

ほんの少し……厚さにして5㍉も削ってません。

 

───ポロ………

 

(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)

 

卵……卵ちゃん!(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)

 

震える手でスプーンを持ち

クワガタのご飯カップにマットを入れ

(この間、ド素人のわたしは確実にテンパっていました)

そっと卵を救出───

これが首尾よく幼虫になってくれれば

今回のペアリングは成功(と信じるしかありません)

たとえ数が少なくても、初心者のわたしでしたら合格点をあげたい。

たとえこの卵が孵化しなくても、合格点をあげたい(・ω・)

 

7月の割り出しが、非常に楽しみになってまいりました(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)(*‘ω‘ *)